姶良で歯周病専門医院をお探しなら
受付時間:9:00~18:00/土曜日17:00迄
0995-67-1110
水・日祝は休診となります
ホーム
医療控除について
医療費控除について
医療費控除制度は1年間(1月1日から12月31日まで)に医療費として支払った金額が10万円を超えた場合(年収によっては10万円以下でも対象になります。)に、確定申告を行うことで医療費控除として所得控除の対象となり、支払った医療費の一部が還付される制度のことです。 本人の医療費のほか家計が同じ(生計同一)配偶者や親族の医療費も対象となります。医療費の領収書等を確定申告書に添付するので、領収書などは大切に保管しておいてください。下記の表は医療費控除申告金額100万円とした場合の減税額(概算)の参考資料です。減税額(還付金額)は給与の年収、家族構成、申告する医療費の金額などにより異なります。
医療費控除の適用を受ける医療費が100万円の場合
給与の年収
医療費が0円の場合
医療費が100万円の場合
減税額
医療費に
対する%
所得税
住民税
所得税
住民税
合計
所得税
住民税
所得税
住民税
合計
500万
97,200
207,800
304,700
52,200
115,000
167,200
137,500
13.7%
800万
388,900
421,100
810,000
220,700
331,100
551,800
258,200
25.8%
1,000万
276,700
590,000
1,316,700
546,700
500,000
1,046,700
270,000
27.0%
※上記比較表は配偶者・子ども2人(妻子ともに所得なし)のご家庭を前提としておりますが、23年度税制改正で16歳未満の
お子様の扶養控除が廃止されましたので、配偶者控除のみで試算しております
※社会保険料控除のうち健康保険は京都在住の方の政管健保とし、介護保険料も負担しているものとして試算しております。
※生命保険料控除は控除額5万円としております。