歯周病が全身に及ぼす影響について

お年寄りが心臓に手を当てている

歯周病は、口腔内の細菌感染によって引き起こされる病気であり、歯や歯茎に大きなダメージを与えるだけでなく、全身の健康にも影響を及ぼすことがわかってきました。最近の研究により、歯周病と心血管疾患、糖尿病、脳梗塞、誤嚥性肺炎、妊娠関連疾患などの全身疾患との関連性が明らかになっています。今回は、歯周病と全身疾患の密接な関係について詳しく紹介します。

【歯周病と全身の関わりについて】

歯周病と全身疾患の関連性は、炎症と細菌にあります。歯周病による慢性炎症は、全身の炎症状態を引き起こし、他の全身疾患のリスクを大きくさせる可能性があります。また、口腔内の有害菌が血液循環に入り、全身の臓器に悪影響を及ぼすこともあります。歯周病と全身疾患の共通の原因としては、喫煙、遺伝要因、ストレス、免疫力の低下などが挙げられます。

【歯周病と関連する全身疾患とは】

歯周病は全身の健康にも影響を及ぼす可能性がある病気ですが、実際どのような病気とつながりがあるのでしょうか。以下で詳しく説明します。

心血管疾患

歯周病と心臓病の関連性は、炎症反応と血管の健康状態に関係しています。歯周病の細菌が血管内に入り、血管の内壁を傷つけることで、動脈硬化の進行を促進する可能性があります。また、口腔内の細菌が血行性感染を引き起こし、心臓弁の感染性疾患を引き起こすこともあります。

糖尿病

糖尿病と歯周病はお互いに悪影響を与えていると言われております。まず、糖尿病の患者は免疫機能が低下し、感染症へのリスクが高まります。歯周病は感染症の一種であり、糖尿病患者は歯周病にかかりやすく、症状が重くなりやすい傾向があります。さらに、歯周病の進行は糖尿病の血糖コントロールを悪化させることが示されています。口腔内の炎症が全身の炎症反応を引き起こし、インスリンの効果を低下させることで、糖尿病の管理が困難になる可能性があります。

脳梗塞

脳梗塞は、脳の血管が詰まることで発生する病気です。この血管の詰まりは、血液中のプラークや血栓によるものです。研究によれば、歯周病に罹っている患者様は、罹っていない患者様に比べて脳梗塞になりやすいと言われています。実際、歯周病が進行している場合、口内の炎症が全身へ広がり、血管内の炎症を促進させる可能性があるためです。

誤嚥性肺炎

誤嚥性肺炎は、特に寝たきりの方や高齢者の中で多く発生する問題です。この疾患は、口腔機能が衰えることで嚥下機能が低下し、誤って食物や液体が気管や肺に入り込んでしまう状態を指します。誤嚥性肺炎の患者様の肺から、高い割合で歯周病菌が発見されているという報告もされています。

妊娠関連疾患

妊娠中の女性の歯周病は、早産や低出生体重児のリスクを大きくさせる原因として注目されています。歯周病による炎症性物質や細菌が、胎盤を通じて胎児に影響を及ぼす可能性があります。妊娠中は免疫機能が変化し、歯周病の進行リスクが高まるため、妊娠中の歯科医院の受診と適切な口腔ケアが重要です。

【歯周病予防で歯と全身の健康を守ろう】

歯周病の予防は、口腔内の炎症と細菌を抑えることが必要です。タバコは、歯肉の炎症を悪化させ、免疫系を弱めるため、歯周病の進行を促進させます。歯周病予防のために、禁煙を検討しましょう。また、バランスの取れた食事、適切な睡眠、運動、ストレス管理は歯周病予防に繋がります。
日頃から正しい歯磨きとフロスの使用することも、歯周病予防に効果的です。歯科医院の定期的な検診で、歯垢や歯石の除去し、早期の歯周病の発見と治療が可能となります。専門家のケアを受けることで、歯周病の進行を遅らせ、全身疾患のリスクを低減することができます。

【姶良市で歯周病の予防なら中山歯科医院へ】

歯周病と全身疾患の関連性は、近年の研究によって明らかにされています。歯周病は口腔内の炎症と細菌によって全身の健康に影響を及ぼし、心血管疾患や糖尿病、妊娠関連疾患などのリスクを増加させることがわかっています。歯周病と全身疾患の関連性を理解し、予防に努めることで、口腔と全身の健康を維持し、より健康な生活を送ることができます。

姶良市で歯周病予防を行うなら、中山歯科医院までお気軽にご来院ください。

中山歯科医院の歯周病についてのページはこちら